税理士ドットコム - [計上]法人税申告においての期限切れ欠損金の損金算入について - 期限切れの欠損金はそのまま消滅します。その前に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人税申告においての期限切れ欠損金の損金算入について

計上

 投稿

法人税申告においての期限切れ欠損金の損金算入について

別表7(3)により期限切れ欠損金の損金算入ができる場合はどのような場合でしょうか。
また、清算結了以前の、解散の時点(解散事業年度)でも別表7(3)により期限切れ欠損金の損金算入ができるのでしょうか。
例えば、三月末決算でH31.3.23解散の場合、H30.4.1~H31.3.23の事業年度の確定申告において期限切れ欠損金の損金算入をすることは可能でしょうか。

税理士の回答

期限切れの欠損金はそのまま消滅します。その前に適格合併を行い引き継ぎ又は被適格合併であったえも合併法人であれば引き継げるケースもあります。組織再編で損失を使用する方法はありますが、期限切れは使用することはできません。

ご質問の主旨は清算する法人について解散事業年度でも期限切れ欠損金が損金算入できるのか、ということかと思いますのでこれに即した回答となります。
期限切れ欠損金の損金算入は、法人が解散した場合に残余財産がないと見込まれるときと規定されています(法人税法59条3項)が、これは、債務超過会社が清算する場合、債務免除により青色欠損金を超える債務免除益が生じ、これに対して期限切れ欠損金の損金算入を認めないとすると債務免除益に対する課税が生じて実質的に清算ができないため、という趣旨によります。
通常、解散は清算を前提に決議しますが解散決議前に債務免除を受けることはなく、清算事業年度において残余財産を確定させた上で債務超過状態であれば債務免除を受けることになりますので、清算事業年度において期限切れ欠損金の損金算入が認められることになります。

よくわかりました。とてもわかりやすくご回答いただきありがとうございます。

本投稿は、2018年10月30日 21時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 期限切れ欠損金として損金処理可能でしょうか?

    家主の都合で閉店することになり、雑収入(立退料)が入ります。法人を休眠することに決定し、この一時所得をこれまでの期限切れ欠損金(損金)に充てることは可能でしょう...
    税理士回答数:  1
    2017年04月26日 投稿
  • 清算結了した会社の貸付金の処理

    A会社とB会社があり代表取締役は同じ人です。 A会社は清算結了しましたがB会社はA会社に貸付金があります。今回B会社は決算なのですがA会社への貸付金は清算結了...
    税理士回答数:  1
    2015年10月15日 投稿
  • 吸収合併による清算結了について

    お世話になります。 1点相談させて頂きたく投稿させて頂きました。 7月末で吸収合併により会社を解散し、その後清算結了のため資産を現金化し、株主へ分配しよ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月29日 投稿
  • 清算結了について

    法人の飲食業を私と妻2人で、自宅兼店舗にて営んでおりましたが、この度法人を解散し個人事業主へ戻しました。 解散申告までなんとか終わり、清算結了に向けて色々...
    税理士回答数:  2
    2018年03月29日 投稿
  • 役員退職金の損金算入について

    標記件について、ご教示ください。 今回5月に役員退職金として、2,000万円ほど特別損失を計上しております。 (2名に支払、1人は勤続年数13年1300...
    税理士回答数:  1
    2018年02月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226