期末在庫計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 期末在庫計上について

計上

 投稿

期末在庫計上について

当社は建築業をしており、今期末未成の新築工事が一件あります。この未成工事にかかる部分の支出については未成工事支出金として処理しております。この未成物件にかかる材料の仕入代金を支払った場合、こちらも未成工事として処理するのでしょうか?そうすると、期末棚卸したときにその分の材料が残っていれば、二重で在庫計上の方にになってしまうのではないでしょうか?どうかご指導のほどよろしくお願い致します。

税理士の回答

建設業などで使用する「未成工事支出金」は一般的な製造業で使用する「仕掛品」に該当するものです。
建築物を建築する過程は下記のようになります。
➀部材の調達→➁購入した部材を使用し建築→➂完成引渡し
上記の各過程に計上する仕訳は下記になります。
➀建築の為の部材調達時
材料100/買掛金100
➁建築開始時
人件費100/未払金100
未成工事支出金200/材料100
        /人件費100
※建築の為に調達した材料は建築開始に伴い未成工事支出金(仕掛品)に振り替えます。未成工事支出金には工事開始後完成引渡しまでに発生したすべての費用を集約させます。材料(BS勘定)は建築開始に伴い未成工事支出金(仕掛品)に振り替えられる為、資産の2重計上は生じません。
➂(完成・引渡時)
工事原価200/未成工事支出金200
 工事未収入金300/工事収益300

本投稿は、2019年02月27日 22時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 切手類の仕入、販売の計上と棚卸しについて

    個人事業主(青色)で、郵便切手類の販売(認可を受けています)をしています。郵便局から100円の切手を100円で仕入れて100円で販売し、10円の手数料を貰ってい...
    税理士回答数:  2
    2018年12月01日 投稿
  • 建設業の未成工事支出金繰越について

    初めまして。 私、福岡県で建設業を個人で営んでいます。確定申告は青色申告で、個人で帳面を付けて申告しています。 平成29年12月で工事終了で、工事代金が平成...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • 仕入計上について

    完成工事原価及び仕入計上について 下請けに工事会社aに工事をお願いし、向こうの請求書が多く(数百万)記載されており、それに気がつかずに振り込みました。返...
    税理士回答数:  1
    2016年06月11日 投稿
  • 棚卸し在庫について

    棚卸しの在庫について質問です。 青色申告をしております。 棚卸し表を作り、単価を打ち込むため 去年の在庫表を見ましたところ、仕入れしていないにも関わら...
    税理士回答数:  1
    2019年02月26日 投稿
  • 仕入計上の仕方について

    電気工事の個人事業主です。H30.12月から工事をしてますがH31.1月に完了予定なので、請求書はH31年完了時に発行し、計上しますが、その工事に対しての仕入や...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226