材料の仕分けについて
ハンドメイドで小物を作っています。
以前に質問させていただいて、例えば1メートルの布から3個しか作れない場合の原価は、1メートル分の3分の1で計算すると伺いました。
その端切れの布で、例えば商品ではなく無料の小袋などを作って配ったりする場合、何か仕分けをするのでしょうか。
材料を使ってノベルティーグッズなどを作る場合は、広告宣伝費などで材料費を計上するということは調べました。
材料が端切れなので、原価としては商品のほうにかかっていると思うのですが、この場合はどうしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

酒屋就一
端切れの布、無料の小袋という点を考慮するとこの部分の原価は処理しなくても問題ないと考えます。原価はすべて商品の方につける、という形になります。
酒屋様
回答ありがとうございました。
本投稿は、2019年03月14日 11時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。