個人事業開始の前と後の経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業開始の前と後の経費計上について

計上

 投稿

個人事業開始の前と後の経費計上について

軽配送の個人事業をやっております。

個人事業の登録を済ませ、4月1日から個人事業での仕事を開始しました、仕事で必要な物、例えば仕事に使う台車を新品で3月5日に購入し、中古車を2月15日に購入しました、事業開始日以前に業務に必要な物を購入した物を経費として計上する時の注意点や、開業開始前に購入した業務に必要な物をどれ程以前まで経費として計上出来るのでしょうか?
では、よろしくご指導お願いいたします。

税理士の回答

開業前に支出された経費は開業費として合計で繰延資産に計上して5年で償却又は任意償却していきます。中古車については固定資産に計上して中古車の耐用年数で償却していきます。開業前に業務に必要な経費であれば期間に関係なく開業費に計上できると考えます。

本投稿は、2019年07月06日 09時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279