開業1年目の仕訳について。
3年ほど前から副業で雑所得で計上していた事業を今年1月1日付けで開業届けを出し個人事業主になりました。
事業内容は全く同じなのですが、今年から事業所得として計上するにあたって以下について教えていただきたいです。
会計ソフトはfreeeを使っています。
クレジットカード、銀行口座も副業時代から引き継いでいるため同じです。
クレジットカード明細と銀行口座の取引は自動で記帳されてしまいます。
そこで、今年1月1日以前の売り上げ分の入金やクレジットカードでの支払い分についても今年入金や引き落としがあれば記帳されてしまいます。
前年度までは事業主ではなかったためこの部分の仕訳はどうすればいいのでしょうか。
ご回答いただけると幸いです。
税理士の回答
お世話になります。
昨年分の収入、経費について、昨年の申告上、収入、経費として申告されているのであれば、当然、それらを今年の収入、経費として、今年の申告上、申告される必要ありません。
そのため、昨年分の収入、経費について、今年に入ってから、入金、支出があった場合で、貴殿の状況を前提にすれば、それらについては、以下の通りの処理となります。
まず、昨年分の収入については、入金時に、事業主借、勘定で処理してください。
また、昨年分の経費については、支払時に、事業主貸、勘定で処理してください。
ご利用される会計ソフトによって、勘定科目名称が異なる場合がありますが、例えば、事業主借は、店主借、といった勘定科目を、また、事業主貸は、店主貸、といった勘定科目で登録されてたりします。
参考になれば幸甚です。
早速のご回答誠に感謝いたします。
とても丁寧で分かりやすい解説でした。
無事すっきりしました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年08月21日 17時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。