計上の範囲についてご相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 計上の範囲についてご相談

計上

 投稿

計上の範囲についてご相談

現在、会社主導での健康診断の検討を進めております。
経費計上の際、以下2点が不明なため困っております。

①計上項目(医療機関に支払う場合/医療機関と異なる業者を経由して支払う場合)
②医療機関と異なる業者を経由して支払いを行う場合、
 その業者にかかる費用(事務手数料等)は控除対象として計上することは可能か。

以上になります。
アドバイスをいただけたら助かります。宜しくお願いします。

税理士の回答

お世話になります。

①どちらの場合も勘定科目は「福利厚生費」でよいかと思います。どちらの場合も従業員の福利厚生のために支出している点にかわりはないからです。
②業者に対する事務手数料も損金(あるいは必要経費)となります。「福利厚生費」に含めても「雑費」などの別科目で処理しても構いません。

ご参考にしていただければ幸いです。

本投稿は、2019年09月11日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 健康診断について

    小さな会社ですが、4・5人の従業員の健康診断の件で、ご相談をさせてください。 今年 現在2人ほどが健康診断を受け、後の者が、時間が取れないなどの理由で、うけて...
    税理士回答数:  2
    2018年12月01日 投稿
  • 健康診断費用 従業員が立て替えた場合について

    お世話になっております。 従業員に健康診断を受けてもらう予定でいます。 健康診断費用を経費にする場合「健康診断の費用が会社から診療機関に直接支払われているこ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月28日 投稿
  • 会社の健康診断について

    役員3名のみの法人です。株は300、200、200で3人共に血縁関係はありません。健康保険・厚生年金に加入しておりますので健康診断の案内が来ております。全額会社...
    税理士回答数:  2
    2018年06月14日 投稿
  • 振込手数料を差し引いて支払った場合の経費の計上額

    お世話になります。 今年度、助成金を受けて事業を実施しました。 その経費で、通信費として、メール便代を振り込みました。 ただし、振込手数料は先方負担なので...
    税理士回答数:  2
    2019年03月17日 投稿
  • 車両を資産計上するにあたり困っております。

    平成25年4月に普通貨物自動車を300万円で私名義で購入いたしました。 購入当時父親が個人事業主で私は専従者として勤務しておりましたが今年3月に父親が病気で入...
    税理士回答数:  2
    2016年09月07日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452