税理士ドットコム - [計上]宅建免許なしの同族法人が親族から仲介手数料を取る - 会社において利益が上がるのであれば、法人税が増...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 宅建免許なしの同族法人が親族から仲介手数料を取る

計上

 投稿

宅建免許なしの同族法人が親族から仲介手数料を取る

宅建免許の無い1人法人の社長が、両親(法人の株主でもある)所有の土地の売却先を見つけてきました。売買は、直接行うとして、親から、仲介手数料を取ることは
可能でしょうか?また、可能なら売買価格が200万以内は5%という理解でよろしいでしようか?また、現地視察旅費など必要経費を別途請求することは、できないと理解しますが、当経費を、会社の経費と計上するのは、問題無いでしょうか?

税理士の回答

 会社において利益が上がるのであれば、法人税が増えるわけですから調査でも問題視されないでしょう。
 問題は、ご両親の不動産売却によって譲渡所得が生じる場合に、仲介手数料を譲渡費用にいれた場合ですね。いれなきゃ問題にならないですね。

ご回答ありがとうございます。
200万以内は5%という率はいかがでしょうか?
ちなみに5%で仲介料をとっても、現地視察旅費などの経費を考えると、
利益が上がるまでいきませんが、それでも、経費として処理するのも
問題ありませんか?

本投稿は、2019年12月01日 09時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告: 年度またぎの投資用不動産売買の仲介手数料の仕訳、計上について

    お世話になっております。確定申告における、投資用不動産の売買仲介手数料の扱いについて教えていただけますでしょうか。2018年に、2019年決済の投資用不動産の売...
    税理士回答数:  2
    2019年03月03日 投稿
  • 【別途積立金の取崩について】

    特別損失の計上により赤字決算となることを回避するために、別途積立金を取り崩して、その取崩額を損益計算書の特別利益に計上するようなことが果たして認められているので...
    税理士回答数:  1
    2016年07月27日 投稿
  • 税金対策 宅建業

    全くの素人で申し訳ありません。知恵をご教授ください。 実家で不動産業をしております。私は宅建士の資格をとりましたが本業は実家から離れた土地でサラリーマンをして...
    税理士回答数:  1
    2018年03月29日 投稿
  • 土地の仲介手数料

    宜しくお願いします。 法人ですが、土地を買いますと仲介手数料とその分の8%消費税が取られるようですが、仲介手数料は土地勘定に含めますが、消費税分は土地勘定に含...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿
  • 国外免許手数料について

    会社で社員が海外出張に行くことになり、その際の移動手段が車の為、国外免許証を取得しました。その際にかかった国外免許手数料はどのような勘定になりますか。私は旅費交...
    税理士回答数:  1
    2018年12月04日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,523
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,469