[計上]事業主借の取り扱いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 事業主借の取り扱いについて

計上

 投稿

事業主借の取り扱いについて

今年7月1日に税務署に開業届、消費税課税事業所の届出をしました。
当初は、元入金120万円で下記の通り仕分けしました。
現金 ◯◯円/元入金 ◯◯円
普通預金 ◯◯◯/ 元入金 ◯◯円
開業費 ◯◯円/元入金 ◯◯◯

途中追加した分は事業主借科目を使い
普通預金 ◯◯円/ 事業主借 ◯◯円

1月1日は事業主勘定はどうしたらいいのでしょうか。
事業主貸科目はありません。

よろしくお願いします。


税理士の回答

 今年7月1日に開業されたとのことですので、事業年度は令和元年7月1日から令和元年12月31日までとなり、1月1日の事業主借勘定には金額は入らないものと思われます。

1月1日には事業主借勘定は元入金に含めていいのでしょうか。

来年の1月1日ということでしたら、元入金に含まれます。

仕訳はしなくていいのでしょうか

会計ソフトによりますが、来年の1月1日で自動的に以下のような仕訳が起きる場合が多いものと思われます。

1月1日
(借方)事業主借 ×××(貸方)元入金 ×××

自動的に起きていないければ、上記の仕訳を入れ、1月1日の事業主借勘定をゼロにする必要があります。

本投稿は、2019年12月12日 06時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 元入金と事業主借について

    今年7月1日に開業しました。 そこで質問なんですが、7月1日の資金について元入金処理をして、2日以降は事業主借の勘定科目で仕訳してもいいのでしょうか。 よろ...
    税理士回答数:  7
    2019年12月11日 投稿
  • 事業主借、事業主貸の勘定科目

    このたび事業用の車を車検に出すため、 事業用口座からお金をおろしました。 引き落とした日と納品請求書の日が異なるのですが、どのように仕訳になるのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿
  • 元入金と開業費について

    今年の5月(お店の開店は6月)に個人事業を開業しましたが、「元入金」と「開業費」の意味をよく理解できていないので教えてください。 4月15日に事業用兼自家...
    税理士回答数:  1
    2019年07月25日 投稿
  • 元入金(開業費)の償却について

    今年開業して4年が経ちました。青色申告です。 利益が出たので、元入金(開業費)の償却を考えています。 償却の仕分けは 元入金償却 ●●円 / 元入金 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月15日 投稿
  • 事業主貸、事業主借の相殺について

    「事業主貸と事業主借は決算で相殺されて元入金に集約される」との事ですが、事業主借よりも事業主貸の方が上回ってしまった時は元入金が減ってしまう、またはマイナスにな...
    税理士回答数:  1
    2019年08月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,315
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,336