税理士ドットコム - [計上]クレジットカードの未払金と買掛金の処理について - 若干面倒ではありますが、クレジットカードで商品...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クレジットカードの未払金と買掛金の処理について

計上

 投稿

クレジットカードの未払金と買掛金の処理について

お世話になっております。
ヤフオクで商売で必要な商品をYahooかんたん決済で
デビットカードを使って購入しています。

その際に
1.購入日  (仕入)xxxx (買掛金)xxxx
2.引落日  (買掛金)xxxx (普通預金)xxxx

で仕訳をしているのですが

たまにクレジットカードで購入した際に
・商売で必要な商品
・事務で必要なもの商品
を購入することがあります。

ですので
・商売で必要な商品→買掛金
・事務で必要な備品→未払金
が発生してしまいます。

その時のクレジットの引き落としの仕分けは
どのようにしたらいいのでしょうか?

例えばすべて購入を未払金にして
引落日  (未払金)xxxx (普通預金)xxxx
でいいのでしょうか?

デビットカードで購入した時の仕分けと異なる為
バラバラになってもいいのか不安でございます

良い方法があれば教えてください
よろしくお願いします

税理士の回答

若干面倒ではありますが、クレジットカードで商品と事務用備品等とを一括して購入した場合、仕訳をわける必要がございます。

①購入時
(借方)仕入 ××× (貸方)買掛金 ××× ←商品購入代金
(借方)備品消耗品費×××(貸方)未払金 ××× ←備品購入代金

②引き落とし時
(借方)買掛金 ××× (貸方)普通預金 ××× ←商品購入代金
(借方)未払金 ××× (貸方)普通預金 ××× ←備品購入代金
ここで①の買掛金、未払金の消込を行います。

デビットカードの購入時と別の仕訳になっても、何ら問題ありません。

本投稿は、2020年01月20日 00時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払金と買掛金

    勘定科目について質問なのですが、自分はクレジットカードで商品を購入した時は買掛金消耗品を買った時や支払手数料を払う時は未払金で処理しています。 ですが、ク...
    税理士回答数:  3
    2018年07月29日 投稿
  • 買掛金と未払金について

    クレジットカードで決済した仕入は未払金でしょうか? 仕入なので買掛金になるのでしょうか。 クレジットカードの引き落としは 未払金 10000  普通預...
    税理士回答数:  1
    2020年01月06日 投稿
  • 前年度の未払金・買掛金計上ミス

    初めまして。 農業を営んでおり、今回で青色申告3回目です。 賃借対照表の確認をしていた所、昨年の申告間違いに気づきました。 商品以外のものを購入し、【...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 未払金と買掛金の違いについて

    事業用クレジットカードでの未払金と買掛金の使い方ついて知りたいです。 おおまかに経費=未払金、仕入れ=買掛金という考えでしょうか? 例)事務用品1000...
    税理士回答数:  2
    2017年06月15日 投稿
  • デビットカードの帳簿の付け方について

    初めまして。今年から青色申告を行っており ヤフオクで商売で必要な商品をYahooかんたん決済でデビットカードを使って購入しています。 Yahooかんたん決済...
    税理士回答数:  3
    2020年01月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226