ubereats収入の仕訳の方法について
Ubereatsにて配達員の仕事をしており、青色申告を予定しています。収入は以下の通り二種類あり、仕訳方法を悩んでいます。特に②の現金の処理に困っています。長文で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
① 配達員は料理を配達するのみで、注文者は代金をクレジットで支払う。配達員の収入はuberより振込。なお、配送収入は注文代金に含まれているのではなく、別途計算されています。
② ①と基本は同じだが、注文者の代金がクレジットではなく、配達員に現金で支払う形。その後、配達員の振込予定額から、注文者代金分が差し引かれた上で残額が振込まれ、注文者代金分の現金と合算して収入となる。この時、代金分が振込予定額を上回る時は、差額分が、配達員が登録しているクレジットカードより引き落とされる。
①の場合
借方 / 貸方
売掛金◯◯/売上高◯◯
普通預金◯◯/売掛金◯◯
②の場合
借方 / 貸方
売掛金◯◯/売上高◯◯
現金△△/預り金△△
↓
預り金△△/売掛金△△
普通預金□□/売掛金□□
上記のように処理していますが、正しい仕訳をご教授お願い致します。
税理士の回答

こんにちは。
①につきましてはご認識の通りで問題ないと考えます。
②につきましてはそれぞれ次の通りと考えます。
②注文者の代金分が振込予定額を下回る時
(例)注文者の代金分:1,000円 振込予定額:1,500円
・売掛金 1,500 / 売上高 1,500
・現金 1,000 / 預り金 1,000
・普通預金 500 / 売掛金 1,500
預り金 1,000 /
②注文者の代金分が振込予定額を上回る時
(例)注文者の代金分:1,000円 振込予定額:700円
・売掛金 700 / 売上高 700
・現金 1,000 / 預り金 1,000
・預り金 1,000 / 売掛金 700
/ 未払金 300(後日クレジットカード引き落とし)
・未払金 300 / 普通預金 300
注文者の代金分が振込予定額を上回る時は、結果として売上高700円が計上され、現預金700円が残れば他の仕訳でも大丈夫です。
あくまでも私の案としてご確認をお願いいたします。
お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年01月23日 13時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。