税理士ドットコム - [計上]複数の事業間での売上金のやりとりについて - ①(A)、④は普通預金/事業主借、事業主貸/現金で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 複数の事業間での売上金のやりとりについて

計上

 投稿

複数の事業間での売上金のやりとりについて

個人事業主です。
以前は1つの事業だったのですが、節税対策として事業を分けることになりました。
その中で、振込される売上金の扱い方についていくつか質問があります。

①本来ならば新しく作った事業(B)に売上金が振り込まれるのですが、以前の事業(A)の方にそのまま振り込まれています。
その際、(A) の仕訳を

普通預金/雑収入 →振り込まれた日

とし、月1回にまとめて現金で(B)の方に手渡しとすると

雑収入/現金 →現金で手渡し

(B)の仕訳に

売掛金/売上高 →売り上げた日
現金/売掛金 →現金で手渡しされた日

という仕訳で良いのでしょうか。

(A)と(B)は別々のソフトを使っています。

②また、このお金の移動は課税対象になるのでしょうか。

③振り込まれる際、売上手数料が引かれています。
(A)の方は振込された額だけを仕訳すればよいと思うのですが、
(B)の方は
支払手数料/売掛金 →現金手渡しされた日
でよろしいでしょうか。

④「雑収入」という科目を使っているのですが、「事業主借」の方が良いのでしょうか。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

①(A)、④は普通預金/事業主借、事業主貸/現金でいいと思います。①(B)、③はお考えの通りでいいと思います。②事業主借、事業主貸の異動は課税対象ではありません。

本投稿は、2020年02月18日 20時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,688
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,547