個人事業主で手伝いを頼んだ場合の経費について
個人事業主です。アパレルのネットショップ を経営しており、姉(専業主婦で旦那様の扶養に入ってます)に梱包等、月に何度か手伝いをしてもらっています。
忙しい時のみ、大体月に3~5日くらい手伝ってもらっています。
一回5000円を月にまとめて手渡しで渡しています。
昨年1年、合計45日ほど手伝ってもらいました。
これを経費に入れたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?
事業始めたばかりで、無知で申し訳ありません。
お忙しいタイミングに大変恐れ入りますがどうぞご教授ください。
よろしくお願い致します
。
税理士の回答

池田啓二
毎月末に、日当×出勤日数の額を給料手当の科目に計上することで必要経費
となります。
例えば、月に4日手伝いをしていただいた時は、その月の給料手当に20,000円を計上することで経費とすることができます。
ご回答ありがとうございます。
いろいろ自分なりに調べてみたのですがよく分からなくて、
給与支払者として諸々の手続きは特にしておりませんが経費にできますでしょうか?源泉徴収や保険なども特にしておりません。
また、給料で出す場合、用意する書類はありますか?相手に領収書をもらえばよろしいでしょうか?
相手も専業主婦で扶養に入っている為、確定申告や手続き等とくにしておりませんが大丈夫でしょうか?
本当に無知で申し訳ございません。よろしくお願い致します。
本投稿は、2020年03月04日 00時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。