ネット販売した時の仕訳について
対面無料相談の税理士の方や、国税庁の確定申告電話サービスにかけても解決しなかったので、どなたか助けていただけますでしょうか。
4月にネット店舗で商品を1つお買い上げ頂き、5月に発送をしました。
11月にその売上げを銀行口座へ振り込んでいます。
仕訳をすると、確定申告のクラウドソフトでは私の仕訳が間違っているようです。仕分けたあとの合計金額が合わないのです。
或いは、支払手数料の仕訳が違うか、です…。
ネット店舗では2,000円の商品が売れ、お客様負担で送料が185円です。
合計の2,185円に対して、決済手数料が79円かかります。手数料はネット店舗のマージンのようなものです。
2,185円-79円=2,106円が銀行に振り込まれる金額となります。
5月に商品発送をしたときは、Yahoo!と郵便局の連携で、クリックポストを使うため料金をクレジット払いとしました。
◆質問1:仕訳日は、商品が売れた4月ですか? それとも商品発送の5月ですか?
ネットでも税理士さんでも人によってバラバラな回答で困っています。
◆質問2:仕訳の仕方について
売掛金 2,000円 売上高 2,000円
立替金 185円 未払金 185円
支払手数料 79円 未払金 79円
…と、無料相談の税理士さんに教えて貰ったようにクラウド会計ソフトに入力すると、
合計がそれぞれ2,264円になってしまい、2,106円になりません。
手数料の処理が違うのかな、と思うのですが、無料相談の税理士さんには
「処理はこれで違わないので一度クラウド会計ソフトの会社に聞いてみて欲しい。」と言われてしまいました。
2,106円の合計になるよう、仕訳項目を教えて頂けますか?
◆質問3:11月に4月の売上げを振り込んで貰うよう、ネット店舗を操作しました。
2,106円に振込手数料が200円かかったので、実際に振り込まれたあとの金額は、
1,906円です。
普通預金 2,106円 売掛金 2,000円
支払手数料 200円 現金 200円
とすると、合わなくなるので、これも解決の仕方を教えて頂けますか。
質問が多く、恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

志喜屋仁
取り急ぎ一例を回答します。ご参考まで。
質問1:商品発送の5月に仕訳すれば良いと思います。
質問2:売掛金 2,106 売上高 2,000
支払手数料 79 荷造運賃 185
質問3:普通預金 1,906 売掛金 2,106
支払手数料 200
本投稿は、2020年03月10日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。