税理士ドットコム - [計上]高齢の親所有のアパートの管理について - 給与なら103万、業務委託でも家内労働者等の特例を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 高齢の親所有のアパートの管理について

計上

 投稿

高齢の親所有のアパートの管理について

別居の親がアパートを経営していますが、高齢のため数年前から実際の維持管理・経理は子である私たち夫婦に任されています(確定申告は毎年親名義で申告してます)。これまでアパート家賃収入は親に渡し、毎月その一部(5万円程度)をお礼として受け取っていましたが、その収入については、私が会社員で給与収入もあり、生計も同一ではないため専従者給与として経費に計上することもなく、私も申告はしていませんでした。しかし、私が昨年定年退職し、無職、無収入となったことから、節税のため来年の確定申告からはこれをいくらかでも経費として計上していきたいと思っています。その方法として考えられるのは、同居でない私に給与として支払うやり方や、維持管理・経理を業務委託として請け負うといったやり方になるのかと思いますが、その他の方法を含め、私自身が確定申告等で困らないような方法と経費計上しても問題のない額をご教授頂きたいのですが。たとえば年間38万円までなら私の申告も不要になるのではないかと思われますがいかがでしょうか。また私たち夫婦ともに現在無収入(61才で年金もまだ未支給)なのですが、夫婦両方にその経費を計上しても大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

税理士の回答

給与なら103万、業務委託でも家内労働者等の特例を使えば103万まで申告不要です。夫婦双方に支給する場合は実態がどうか?により、実態が無いとみなされればどちらか一方の給与等に片寄せされるリスクがあると思います。

上記は所得税の取扱いで、住民税については給与の場合は給与支払報告書を、業務委託の場合は住民税申告書を市役所に提出する必要があります。

所得税の質問へのご回答と併せて、住民税等のアドバイスまでしていただきありがとうございました。「家内労働者の特例」があるということには気がつきませんでした。今後の参考にさせていただきます。ちなみに、業務委託とした場合にはどのような手続きをしておく必要があるのでしょうか。

特段の手続きは必要ないと思いますが、家内労働者等の特例は生命保険の外交員、電力会社の集金人・・・という例示がありアパートの管理人というのは例示にありませんので住民税申告の窓口で対応に迷う可能性があります。所得税の確定申告をした場合は同時に住民税申告をしたことになりますので、申告の要否にかかわらず税務署で所得税の確定申告した方がいいかもしれません。

早速のご回答ありがとうございます。いずれにしても国保の関係もあり所得税の確定申告はするつもりですので住民税申告は大丈夫だと思います。色々とアドバイスありがとうございました。

本投稿は、2020年03月26日 09時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 高齢の母がアパート相続します

    4月に父が82歳で亡くなりました。総資産は6億でした。間もなく遺産分割協議書に署名捺印することになりますが、納税額は3,000万くらいです。 土地も売却します...
    税理士回答数:  3
    2018年08月31日 投稿
  • 60才定年後の税金毎月支払い金額

    今年の12月で60才で定年になり再雇用場所がなく仕事をやめざる得なくなりました 契約社員であったため退職金はなしです 来年からのどれくらい支出がでるのか 確認...
    税理士回答数:  1
    2018年11月16日 投稿
  • 経理管理

    先月、友人と共同代表で法人(資本金200万)を設立したものです。 お互い100万円ずつの出資です。 現在は事業に必要となるノートパソコンなどを購入したため、...
    税理士回答数:  3
    2017年08月02日 投稿
  • ファイナンスリース契約の維持管理 除外の件です

    社会福祉法人です。今回車両の入替えを行う事となり300万円以下になるか、ならないか思案中です。管理維持費は控除となると記載された文面を見ましたが、事業内容の重要...
    税理士回答数:  1
    2019年04月15日 投稿
  • 高齢の母が小さな小規模アパートを経営

     大手会社の指導の元、年金3万弱の84歳の母が貯金をはたいて小規模アパート経営をしています。家賃収入が140万、必要経費は80万です。白色申告で確定申告をしてい...
    税理士回答数:  2
    2019年03月30日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234