税理士ドットコム - 経費を入金されたタイミングで計上するのはよろしいのでしょうか? - 材料や外注など主要なもの以外は、現金主義で記帳...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 経費を入金されたタイミングで計上するのはよろしいのでしょうか?

計上

 投稿

経費を入金されたタイミングで計上するのはよろしいのでしょうか?

申告において、経費は発生主義で仕分けるのがルールかと思います。

となると、経費の引き落としがされたタイミングで記帳するのは絶対的に良くないのでしょうか?

それとも一貫していれば経費を引き落としタイミングで記帳することはよろしいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

材料や外注など主要なもの以外は、現金主義で記帳し、決算時に発生主義に訂正しているのがほとんどだと思います。
また、売上や経費すべてを現金書偽で記帳し、決算時に発生主義に訂正している者もあります。要は、提出書類が発生主義になっていれば、途中の記帳まで発生主義でしなくても構いません。

本投稿は、2020年04月13日 18時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,530