税理士ドットコム - [計上]クレジットカードで交通費を落とす時の明細 - ①ショッピングの金額を交通費に含めて計上すること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クレジットカードで交通費を落とす時の明細

計上

 投稿

クレジットカードで交通費を落とす時の明細

交通費をクレジットカードから落とそうと思うのですが、自動チャージにしているため、明細を見てもショッピング一括としか表示されされません。

この場合、何で使用したか不明だと思うのですが、交通費で記帳していいのでしょうか。

また、接待費ですが、1人で食べたか、複数人で食べたかわからないと思うのですが、その線引きはどうすればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

①ショッピングの金額を交通費に含めて計上することはできないので、別途、日付や経路等を記入した精算書を作成し、それをもとに交通費の記帳するのがよいかと思われます。

②一人で食べた分は接待交際費に含めることはできないので、領収書を保存しておき、それをもとに接待交際費の記帳をするのが良いかと思われます。領収書には取引先の誰と会食したかをきちんとメモしておきましょう。

ご回答ありがとうございます。

追加でお聞きしたいのですが
①交通費ですが、1日で1500円かかったとして、チャージが2000円された時の仕訳はどのようになるのでしょうか。

また、精算書は書式は無料のものをダウンロードして使い、確定申告時に添付すればよろしいでしょうか?

度々で恐れいりますがよろしくお願いします。

①仕訳は普段どのように処理しているかによって変わりますが、クレジットカードを未払金で計上している場合、一例をあげると、

(借方)旅費交通費 1,500 (貸方)未払金 1,500
(借方)事業主貸   500 (貸方)未払金  500

などとなります。

②それで結構です。精算書は税務署に提出する必要はありませんが、税務調査に備えて保管しておく必要があります。

本投稿は、2020年05月12日 00時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,966
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,635