FXの経費について
FXの経費で、パソコンを購入する時のことです。
10万以上だと4年で減価償却されると聞きました。
例えば40万のものを今買ったら
来年確定申告時の経費 66666円ほど
次の年10万
次の年10万
次の年10万
次の年33333円ほど
になると認識しました。
1.その認識はあっているか。
10万以下であれば1年で経費計上できるとのことで、
2.今9万のパソコンを買ったら全額1年で経費であげれるのかor5月から12月の8ヶ月分(6万)くらいしか経費にできないのでしょうか?
2つの相談です。
よろしくお願い致します!
税理士の回答

1.について
4年若しくは5年で均等に経費計上することになります(サーバー用のPCは5年、サーバー用以外のPCは4年)。
そのため、ご質問者の認識で問題ございません。
2.について
10万円未満のものであれば、全額1年で経費計上することが可能です。
なお、青色申告の場合で、固定資産台帳に一定の記載をしている場合には、30万円未満まで全額経費計上することが出来ます。
ありがとうございます。
ノートパソコンの場合4年ですか?
9万全額経費にできると言うことで間違い無いですか?

①ノートパソコンは、4年になります。
②パソコン代金が9万円の場合、10万円未満ですので、全額経費計上することが出来ます(10万円未満か否かの判定は1台あたりです)。
1理解しました。
2は全額経費にできるのか、5月より前はそれにおいて利益が出たわけでは無いので実際使う5月から12月の分だけしかならないかが疑問です。
何度もすみません

10万円未満の資産については、均等に経費計上するという概念はありません。
購入した年に全額経費計上することが出来ます(イメージは下記です)。
例 )5月に9万円のPCを購入し使用した
→5月に9万円の経費を計上
本投稿は、2020年05月20日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。