[計上]源泉所得税預かり金内訳書の書き方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 源泉所得税預かり金内訳書の書き方

計上

 投稿

源泉所得税預かり金内訳書の書き方

勘定科目内訳書の、源泉所得税預かり金内訳書の記載の仕方がわからないので教えてください。
支払月の所は、源泉納付月のことでしょうか。
半年ごとの支払いをしているのですが、その納付月7〜12月分という記載で、従業員は給、役員は報で良いのでしょうか。
また、末締め翌10日に給与支給なのですが、未払給与分の源泉や社会保険の預かり金を計上しない場合、4月に払う3月分の法定福利費は、会社負担分のみ計上したら良いのでしょうか。
未払給与から預かり金として計上するのは間違いでしょうか。

税理士の回答

1.源泉所得税預り金の内訳は、給与、報酬から預かり、まだ納付がされていないもの残高になります。年月のところは、発生月になります。
2.未払給与についての社会保険料は、会社負担分の法定福利費のみを計上することになると思います。

遅い時間にもかかわらず、対応して頂きありがとうございます。感謝致します。
源泉については、1月〜3月給与支払月を記載して(12〜2月給与分の預かり)、4月支払いになる3月給与分は含めない、預かり金は発生しない、ということですね。本当にありがとうございます。

本投稿は、2020年05月21日 23時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払費用計上の仕方について

    NTTのおまとめ請求の処理について、先日一部未払費用 一部通信費で計上するように上司に言われましたが、そのような処理の仕方は有り得るのでしょうか?未払費用は決算...
    税理士回答数:  1
    2018年09月21日 投稿
  • 未払金・未払費用計上間違い。

    経理初心者です。昨年より無料の会計ソフトを使用し法人確定申告をした後に、未払費用を未払金入力してしまったことに気づきました。   色々調べて、ソフトに入力した...
    税理士回答数:  2
    2019年12月21日 投稿
  • 勘定科目内訳書の作成について

    小さな会社(飲食店)の経理を担当しているものです。 昨年度の勘定科目内訳書を見ましたところ、作成していないページが何ページがあります。 例えば、⑩の「土...
    税理士回答数:  3
    2016年09月20日 投稿
  • 電子記録債権の勘定科目内訳書 

    得意先から要求されて、初めて電子記録債権を受け取ることになりました。 決算時に、受取手形、売掛金などの勘定科目内訳書を作成しますが、 電子記録債権用の内訳書...
    税理士回答数:  1
    2018年09月11日 投稿
  • 勘定科目内訳明細書の預かり金について

    前税理士から決算を引き継いだ初心者です。 前税理士が作成した決算書を参考に申告書等作成していますが、従業員から預かった源泉徴収等をこの10年ほど「前受金」に入...
    税理士回答数:  3
    2019年08月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,493