仕事場を家と別に借りている場合の経費。また、経費の分割
お世話になります。
まず。現状をお伝えさせて頂きます。
作家として活動するために家とは別に作業場を借りています。
仕事場のため、ガスも引いていなければコンロや服なども一切置いていない形になります。
ただ、泊まり込み作業もあるためベッドや歯ブラシなどはあります。
あとはパソコンと資料本を置いてるくらいの作業場となります。
こちらは家賃やネット代などを作家の経費として全額計算しても大丈夫でしょうか?
また、作家仕事が連載と連載の間など長期の場合だと半年や1年空いてしまうこともあるためFXで埋めてる部分もあり作家仕事をしながらFX監視もしている状態になります。
ただFXは家に戻ってからも値動きを確認したりもするので。その作業場だけでしている訳でもなく。
この場合、作家報酬の収益よりも経費が多い時はFX収益へ残りの経費をあてることは可能でしょうか?
作家活動として借りている以上作家活動のみでしか経費をあてることはできないでしょうか?
お答えいただけますと幸いです。
税理士の回答

①作家は、事業所得でしょうか?
②それを前提に考えれば、
③事業がマイナスなら
④あえて、作家の経費をFXにするなどを考えなくても、良いのでは・・・。
⑤あくまで、正しい経費の付け方を、してください。
よろしくお願いいたします。
⑥作家の仕事は多岐にわたります。
ネットは、必要経費になります。旅行もなります。そのた、作家活動に必要なものは、無限大にあります。作家ならそこの想像力を大きく膨らませてください。
⑦⑥の考えから、自宅も、作家の想像力を働かせるには、家賃すべてではなく、経費にできると考えます。
⑧あえて、自宅・作業場を、分けることなく・・・二つが事業場と思います。ただ、生活空間の自宅部分は、経費ではありません。
⑨FXを事業として行っている場合以外は、家賃を経費には、考えられません。③・④・⑤を再度見てください。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年05月24日 03時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。