[計上]手付け金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 手付け金について

計上

 投稿

手付け金について

太陽光発電の借地料について質問します。
20年間土地を借用しますが、相手から手付金の名目で19・20年の分を
最初に支払うよう求められました。
この場合は、どのような仕訳をすればいいのでしょうか。

税理士の回答

相手から手付金の名目で19・20年の分を最初に支払うよう求められました。


この部分の意味が、正しく理解できません。

そのお金は、賃借終了後、返金されるのでしょうか?

不動産取引において、手付金とは、通常、売買時の契約時に支払うお金を言いますが、賃借の場合の手付金というのは、よくわからず…

その手付金が、支払い後、どのような扱いになるのかよって、処理も変わると思います。

手付金は最終的には19.20年目の賃借料に当てることになるため、19.20年目は賃借料は支払わないことになります。
よろしくお願いします。

そういうことだったのですね、承知しました。

そうなりますと、長期前払費用、が適切かと思います。

その上で、19年目、20年目に、それぞれ、地代家賃として、費用科目に、振り替えてください。

回答ありがとうございます。
長期前払費用は経費とみなされますか。
よろしくお願いします。

直前の回答の通りです。

支払われたお金の実態については、19年目、20年目の賃借料なので、19年目と20年目にそれぞれ経費になりますので、支払いをした年度には、経費になりません。

今年の仕訳は下記のとおりでいいですか。

長期前払金◯◯◯円/普通預金◯◯◯◯

また19、20年目の仕訳は下記のとおりでしょうか。

賃借料◯◯◯円/長期前払金◯◯◯円

本投稿は、2020年06月30日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 太陽光発電用地(借地)の造成費の扱いについて

    太陽光発電事業をしております。 この度、新規に2か所、用地は借地にて発電所(各50kW程度)を開設しますが、開設に伴い土地に若干の造成が必要です。 造成の内...
    税理士回答数:  2
    2018年09月25日 投稿
  • 太陽光発電機器の仕訳について

    太陽光発電設備のモジュール、パワーコンディショナーを購入した場合、どちらも機械装置で仕訳していいのでしょうか。
    税理士回答数:  3
    2019年07月01日 投稿
  • 太陽光発電設備の経費の計上について

    当方法人となります。 以下の太陽光発電設備の経費の計上についてお聞きいたします。 法人税申告では、1と2は一括で損金計上可能でしょうか。 また、償却期間は...
    税理士回答数:  6
    2018年08月03日 投稿
  • 相続した土地の借地料

    通常、親から相続した土地で兄弟間で借地料を取ることってあるんでしょうか? うちの父が親が一戸建て(祖父が建てた家)が老朽化したため、賃貸マンションを建てま...
    税理士回答数:  5
    2018年01月16日 投稿
  • 太陽光発電の仕訳の仕方

    個人事業主としてソーラーを設置しました。 ソーラー(機械装置) 300万(2017.6月から) イオン銀行ローン 約月々2万 余剰売電 約月1万収入 ...
    税理士回答数:  4
    2018年07月04日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229