メルカリ、minneなどのハンドメイドの記帳
こんにちは、お世話になります。
当方ハンドメイドで青色申告申請済み、開業届済みのものです。
青色申告申請と開業届はできましたが
記帳について調べてもわからなく、
ご指導いただきたいです。
青色申告は発生主義というのはわかってはいるのですが。
メルカリとminneというサイトで
ハンドメイドをしております
メルカリの場合
商品が売れたとしても
ポイントとしてはいり、それをあとでお金にかえて、通帳にはいる。という感じで
厳密にいうと現金のやりとりではないので
毎日、商品が売れるたびに
記帳するのではなく、
たとえば5月分の売り上げを6/10に通帳にはいるとして
月末に合計として売上という記帳ではだめなのでしょうか?
5/31
売上 180000/ 売掛金 200000
販売手数料 20000/
6/10
普通預金 179780/ 売上 180000
振込手数料 220/
みたいな感じではだめなのでしょうか?
それとも
5/1
売掛金 1620/ 売上 1800
手数料 180/
みたいなものを商品ごとにしなくてはいけませんか?
また商品を送るのも何個か合わせて送っていて、それぞれ送料がちがうのですが
荷造り運賃は
どのように処理すればよいのでしょう
5月分の送料
というふうに合計値でだしてはいけないのでしょうか?
初心者でして、見当違いなこととかいてあるかもしれません、
申し訳ありませんが、
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答

岡野充博
最初の仕分けの"売上"と"売掛金"が逆ですのでご注意ください。
また、月末まとめて計上してもいいと思いますが、
後から見てわかるように詳細は保管しておく必要があります。
(メルカリの履歴が消えてしまうとわからないので)
岡野先生
ありがとうございます!
さっそく間違えてましたか…苦笑
気をつけます!
なるほどです、まとめて計上でも問題ないのですね。
詳細をとっておくとよいのですね
印刷とかしてレシートなどと一緒にとっておくとよいですかね。
とてもためになりました、ありがとうございました!
本投稿は、2020年07月02日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。