事業用口座に入金された相続金の入出金の仕訳
青色申告をしている個人事業主です。
事業用口座に相続金が、振り込まれました。
振込人は、私(本人)名義です。
入金時の仕訳は、普通預金/事業主借でいいのでしょうか?
伝票の適用はどう書いておけばいいですか?
事業主借と書くだけでは違う気もします。
このお金を引き出す時の仕訳は、事業に関係ないお金と考えると、
事業主貸/普通預金 適用は、生活費 でしょうか?
それとも現金/普通預金 運転資金ですか?
こちらは違う気がします。
初めてのことで自分で調べてもよく解らず、困っています。
よろしくお願いします。
税理士の回答
普通預金/事業主借でいいのでしょうか?
その仕訳で結構です。
伝票の適用はどう書いておけばいいですか?
所得計算に直接影響しませんので、摘要は不要と思います。
事業主貸/普通預金 適用は、生活費 でしょうか?
仕訳はご記載の通りですが、摘要は不要と思います。
早速回答いただきありがとうございます。
入金時に普通預金/事業主借
出金時に事業主貸/普通預金
事業に関係ないお金は、適用はいらないということでしょうか?
例えば、年金が事業用口座に振り込まれてそのまま事業資金に充てるという時でも、適用はいりませんか?
事業主貸借勘定は事業とは関係のないものですので、基本的に摘要は不要と思いますが、ご質問者様が後で分かるように入力されても何ら問題ありません。
摘要について細かいルールがある訳ではありませんので。
たびたびの回答ありがとうございます。大変よくわかりました。
本投稿は、2020年10月13日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。