借入利息額が、後に補給されたときの仕訳けについて
コロナ後に国の制度の借入れをして、毎月支払っている借入利息が、初めて事業用普通口座に利子補給として振込まれました。
弥生ソフトを使用しているのですが、この際の仕訳けは
振替元 受取利息
振替先 普通預金
でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
振替元、振替先では口座間の資金移動になってしまうと思います。
利子補給であれば、収入として勘定科目は雑収入になります。
仕訳は(借方)普通預金/(貸方)雑収入 です。
ご回答いただきましてありがとうございました。
とても助かりました。
本投稿は、2020年10月20日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。