[計上]自作コスプレ衣装の経費処理方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自作コスプレ衣装の経費処理方法

計上

 投稿

自作コスプレ衣装の経費処理方法

コスプレを活用して撮影料金を頂く副業(いつもは会社員)を行っています。副業分は、雑所得にて処理しようと思っています。

この度、友人(個人事業主でもなく、単に趣味レベル)に自作でコスプレ衣装を29万円で作製してもらいました。

コスプレ衣装を宣伝および撮影題材として、副業への活用を100%として経費で処理しようと考えています。

ただ、自作の衣装ゆえ、プロ仕様(業者発注だと100万円は優に超える)とはクオリティ、耐久面で劣ることは間違いありません。

この場合、この衣装代を固定資産として処理するのか、それとも雑費や広告宣伝費等で処理してもよいか、ご判断いただけないでしょうか。

宜しくお願いします。

税理士の回答

衣類は消耗品費か雑費でいいと思います。

ご回答ありがとうございます。

先生のご回答ですと、当該衣装は固定資産には該当しないとのご認識ですが、固定資産とする場合は、何か決め手になるものがあるものでしょうか。
判断された理由をご教示頂けますと幸甚です。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

固定資産にしないでいいのは10万未満のもの及び耐用年数1年未満のものです。衣装は一度着ると中古服の価値しかなくなりますし、コスプレだと流行も有りますので1年未満の消耗品だと思います。

本投稿は、2020年11月25日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • コスプレ活動費用の計上可否について

    副業でコスプレ同人活動(撮影会モデルや主催サークルでの写真集頒布)をしています。最近、コスプレ事務所に所属し始めたところで、事務所を通じてコスプレの仕事を受けて...
    税理士回答数:  1
    2019年01月11日 投稿
  • 衣装レンタルサービスの経費計上について

    デザイン業と、マネジメント業をしている個人事業主です。 デザイン業のときは在宅ワークのため、あまり服装等何も気にしないのですが、マネジメント業のときは営業...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿
  • フリーランス、衣装の勘定科目

    フリーランスのイラストレーターで時々動画配信をしております。 ⑴イラストレーターの仕事の作画資料用に衣装を購入したのですがこの場合勘定科目は何になりますで...
    税理士回答数:  2
    2020年01月26日 投稿
  • 自作パソコンの経理処理

    青色申告の個人事業主です。 この度、作業用のPCを自作で用意することにしました。 ディスプレイはとりあえず既設流用(起業前から持っていたもので帳簿の...
    税理士回答数:  1
    2019年12月01日 投稿
  • 貸衣装の仕訳

    貸衣装業しております。 衣装の購入価格は1500円、残存価格500円、耐用年数は2年と仮定しました。 ただ、この耐用年数3年の間にレンタルもあれば、レンタル...
    税理士回答数:  1
    2019年01月02日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635