仮想通貨の経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仮想通貨の経費計上について

計上

 投稿

仮想通貨の経費計上について

仮想通貨の経費計上についての質問です。仮想通貨取引で使用するPC等は10万円までは経費計上できるとありますが、解釈としまして、10万円以下のものでなければならないということでしょうか?
それとも15万円のPCを購入したらそのうちの10万円が経費計上できるということですか?
無知な為ご教授お願い致します。
また何かおすすめの経費になるものがありましたらご教授お願い致します。

税理士の回答

はじめまして税理士の上田純也と申します。
PCの購入費用については、10万円未満であれば、当期に全て必要経費になります。10万円以上であれば、パソコンの場合は4年間にわたって、購入費用を必要経費にすることになり、これを減価償却といいます。
したがって、PCの購入費用は10万円未満でなければならない、ということではございません。

また、仮想通貨の知識収集のためのセミナー、同業者の集まりなどに参加した費用があれば、経費になると思われます。

最後に、個人の場合には、家事上と業務上の両方にかかわりがある費用があり、これを家事関連費といいます。この家事関連費のうち必要経費になるのは、取引の記録などに基づいて、業務遂行上直接必要であったことが明らかに区分できる場合のその区分できる金額に限られます。
したがって、PCを含めて、インターネット、家賃などについても、法令上は上記の要件を満たす場合に必要経費となる点にご留意ください。
ご不安であれば、専門家に相談することをお勧めいたします。

本投稿は、2020年12月03日 15時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277