やよいの青色申告 一括償却資産で計上方法について
お世話になります。
今年15万のPCを購入したので一括償却方で計上したいのですが入力手順がわかりません。いろいろ調べてもよくわかりませんでした。
まず最初に①仕訳として購入した日を工具器具部品として仕分ける
②固定資産の登録を行う
これだけで反映されるのでしょうか?
さらに
③減価償却費として年度末に3/1の金額を自分で入力するのでしょうか。。。
税理士の回答
ご質問について、回答いたします。
やよいの青色申告では、一括償却資産の減価償却費は自動では計算されません。
1/3ずつ計上していくわけですが、弊事務所では、固定資産台帳のメモのところに、下記のように残しています(誰がみても分かるように)。
「一括償却資産として処理する。なお、固定資産台帳では、減価償却費を計上してくれないため、手入力する。1年あたりの償却費は、〇〇円である」。
ご参考までに。
ちなみに、①も工具器具備品より、「一括償却資産」という勘定科目を作って、区別するようにしたほうが見た目も分かりやすいですし、処理漏れも防げます。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年12月18日 00時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。