経費の範囲または割合について
確定申告の為の経費の領収書を集めています。一連の計算は終わりました。ただの携帯やインターネット料金の経費の割合が曖昧です。プライベートと仕事で同じ携帯、パソコンを使っています。その場合、通信費、インターネット料金は何割ほど経費に落とせますでしょうか?(1年分の通信費、インターネット料金の明細は全て保存してあります)また、それらは家族名義であってもそれらの通信費を利用しているのであれば経費に落とすことができるのでしょうか?
税理士の回答

プライベートと仕事で同じ携帯、パソコンを使っています。その場合、通信費、インターネット料金は何割ほど経費に落とせますでしょうか?
費用頻度で、按分で決めたらどうでしょうか?
(1年分の通信費、インターネット料金の明細は全て保存してあります)また、それらは家族名義であってもそれらの通信費を利用しているのであれば経費に落とすことができるのでしょうか?
もちろんです。しっかりと経費になる証拠を残しましょう。
有難う御座います。それは使用した証拠として家族名義の口座に経費分の振込履歴などの証明も必要になりますか?

有難う御座います。それは使用した証拠として家族名義の口座に経費分の振込履歴などの証明も必要になりますか?
領収書・請求書がない場合には、それをコピーなどとっておいてください。
早速のご返答有難う御座います。確認致しました。問題が解決致しましたので、手続きの続きに取り組みたいと思います。
本投稿は、2020年12月18日 19時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。