旅費精算のガソリン代について
うちの会社では旅費精算で自家用車を使用し自宅から直行で出張した際、自宅から出張地までの距離から、自宅から会社までの通勤距離を引いた距離に対して、1kmにつき20円支払っています。
理屈は通勤手当を毎月貰ってるから、自宅から直行する場合、通勤距離分は引かないと2重支給になるということみたいです。
ここで疑問なのですが、通勤手当は1kmあたり20円ではなく、5km単位で区切り、1〜5km未満は2,100円というような支給をしてます。そのため、職員一人一人1kmあたりの単価が異なります。
大体単価は7円〜33円までと職員によって差があります。
単価7円の人が自宅から直行の出張に自家用車を使った場合、通勤距離×20円引いて旅費の精算をすると実費弁償の意に反しませんか?
旅費規定に定めさえすれば問題ないのでしょうか?
税理士の回答

単価7円の人が自宅から直行の出張に自家用車を使った場合、通勤距離×20円引いて旅費の精算をすると実費弁償の意に反しませんか?
旅費規定に定めさえすれば問題ないのでしょうか?
弁護士に聞いてください。
また、労働基準局にも、聞いてください。
会社の旅費規定についての、問題です。
税務の問題ではありません。
ありがとうございます。
そうですね
すみません
本投稿は、2020年12月23日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。