家賃の配分に関して
年末年始のお忙しい時期にすいません。
個人で浄水器の代理店をしています。
自宅の1部屋を事務所として使用しています。
自宅は3LDKで兄と二人で同居しています。(兄は仕事には関与していません)
家賃は85,000円なのですが、どの位の金額まで家賃として認められるのでしょうか?
1/4の21,250円なのか リビングを除いた1/3の28,330円位まで大丈夫なのでしょうか?
また光熱費等も同様で配分して問題ありませんか?
宜しくお願いします。
税理士の回答

境内生
私用と事業用を案分する場合には合理的な基準で案分いただければよいかと考えます。家賃については事業用として供している床面積按分でよいかと考えます。水道光熱費はその使用頻度に大きな差がなければ同様の基準でよいのではないでしょうか。
垣内生先生
お返事大変遅くなり申し訳ありません。
床面積按分で計算します。ありがとうございました。
本投稿は、2020年12月28日 18時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。