[計上]名義変更後の経費の扱いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 名義変更後の経費の扱いについて

計上

 投稿

名義変更後の経費の扱いについて

親が貸工場をしており、3月から賃貸人の名義を私に変更します。
1月からこの工場の壁などの大掛かりな改修を行ったところですが、工事費用は2月中に請求となりました。2月中すなわち名義変更前に支払いを済ませると、この費用は2月までの親の収入に対する経費となるのでしょうか。3月以降の私の収入に対する経費にしたいのですが、よい方法はありますか。私は会社員で家賃は副収入となります。あまり知識もないので相談させていただいております。

税理士の回答

工場の建物そのものの所有権がご自身に変更されたのでしょうか?不動産所得は所有者に生じる所得ですので契約書の名義変更だけでは所得の移動はありません。従来通り、お父様の所得になります。

不動産、電気、水道などの名義は親のままで、賃貸借契約の賃貸人名義だけを変更し、収入や経費の管理を私が行おうと考えています。親は高齢なので取り扱う金額によっては制限がかかる金融機関がありますので、実際の作業などを私がおこないやすいようにと考えておりますが、これ自体に問題がありますか。

あくまでもそれらの収入等はお父様のものなので私物に使わないことと自分の預金と混在しないように新たな口座等で資金を預かって代理でしていることが重要です。

本投稿は、2021年02月10日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 改修工事の資産計上について

    改修工事を行った場合の資産計上について教えていただきたいです。 <工事内容> ・仮設工事 約45万 ・解体撤去工事 約11万 ・軽鉄、PB工事 約7万 ...
    税理士回答数:  2
    2018年08月28日 投稿
  • フリーランスの夫、妻名義の賃貸自宅の家賃を経費計上したい

    賃貸物件の管理会社審査の結果、夫がフリーランスのため、会社員である妻の名義で借りることになりました。 この場合、家賃を夫が確定申告で必要経費として計上できるで...
    税理士回答数:  1
    2015年05月12日 投稿
  • 賃貸物件の名義変更について

    年金生活者で賃貸収入が50万円程度あるため、住民税等諸税が高いと感じています。 年金収入65万円程度の妻への名義変更により節税が可能かご教示ください。
    税理士回答数:  1
    2018年08月18日 投稿
  • 賃貸物件の名義変更について

    年金生活者で賃貸収入が諸経費除き年間50万円前後です。 住民税等諸々の税金が割高と感じています。 年金収入65万円程度の妻への名義変更で節税となるのかお尋ね...
    税理士回答数:  1
    2018年08月18日 投稿
  • 賃貸マンションの名義変更

    ビル1棟を母名義で所有しています。土地に関しては借地権です。母が高齢78歳で私に名義変更したいです。私は56歳で男性です。やがては所有のビルを増やしていきたいで...
    税理士回答数:  3
    2018年07月04日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,025
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,638