[計上]美容業における棚卸について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 美容業における棚卸について

計上

 投稿

美容業における棚卸について

マツエクサロンをしている個人事業主です。

仕入れた商材の棚卸についてなのですが、税理士さんの記帳指導で「物販がないなら棚卸しは不要」と言われましたが、仕入として計上するのに期首も期末も0でいいのでしょうか?
私の聞き間違いでなないかと心配になりまして..
今後、物販をするときにだけその在庫を数えたらいいですか?

また、棚卸が必要な場合は開封済みの物だけでもいいのでしょうか?
こちらの質問で「軽微な価格のものなら開封済みのものだけ数えたらいい。」と回答されているの見ました。
材料は1つ900〜1800円程度です。

1人でしているプライベートサロンなので、在庫は多くても2万程度だと思います。

回答よろしくお願いします。

税理士の回答

その物自体、他に売るのではなく、消耗品として使い、残っているものがあれば、原則、貯蔵品処理します。ただし、毎期、おおむね一定数量を取得し、かつ、経常的に消費するものであれば貯蔵品処理する必要ありません。

回答ありがとうございます。
2020年は商材が安く買える時があったため、例年より在庫が残りました。
貯蔵品処理とは、期末棚卸高を計上したらいいのでしょうか?
2021年はどうなるかわかりませんが、あまり残らなければ棚卸計上しなくてもいいのですか?
棚卸する年、しない年があってもいいのかわかりません。

消耗品を購入したときに
消耗品費 〇円 現金 〇円

事業年度末、在庫に残っている分を
貯蔵品 〇円 消耗品費 〇円

とします。金額が小さいので、税務署もうるさくはいわないと思いますが、棚卸するしない年度があるというのは、よろしくないかと思われます。

そのような仕訳があるのですね。
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。

ベストアンサーありがとうございます

本投稿は、2021年02月23日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,014
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,615