外注工賃の仕訳の仕方
青色申告、個人事業主です。
外注費の仕訳に関して教えてください。
事業用口座から直接振り込みました。
振込手数料は相手持ちなで、請求金額100000から振込手数料550円差し引き
99450振り込みました。通帳には99450円に続き、振込手数料550円記載されてます。
仕訳の仕方を教えていただきたいのですが
請求時(借)外注工賃100000/(貸)未払金100000でよいでしょうか?
また、支払い時の仕訳を教えていただけないでしょうか?
税理士の回答

中西博明
請求時は
外注費100万円/買掛金100万円
支払時は
買掛金 1,000,000円/普通預金 999,450円
支払手数料 550円
でいいと思います。
早速の回答、ありがとうございました。
建築系の職人なのですが、同業者に外注出しました。
未払金ではなく買掛金で処理するのが正しかったでしょうか?
買掛金と未払金の使い分けの仕方がよくわからないので
教えていただけるとありがたいです。

中西博明
売上原価を構成する仕入と外注費は買掛金、一般管理費は未払金で処理します。
本投稿は、2021年02月27日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。