[計上]消費税を分担した場合の仕訳方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 消費税を分担した場合の仕訳方法

計上

 投稿

消費税を分担した場合の仕訳方法

ある経費について、先方から消費税を分担することをお願いされました。

具体的には、ある製品の定価が10,000円だとすると消費税は1,000円なので、半分の10,500円を支払うよう言われています。
請求書には「10,500円(消費税500円)」と記載されています。

会計ソフトの税区分は10%のままだとすると、どのように入力したら適切でしょうか。このようなケースははじめてで困っています。どうぞご指南お願いいたします。

税理士の回答

経費11,000未払費用11,000

未払費用10,500現金預金10,500

と仕訳します。

或いは、
経費11,000現金預金10,500
      未払費用500

です。

よろしくご理解ください。

早速のご回答をありがとうございます。
未払費用にあげて、決算時に税理士の方に処理をお願いすればよろしいでしょうか。

早速のご回答をありがとうございます。
未払費用にあげて、決算時に税理士の方に処理をお願いすればよろしいでしょうか。

はい、それでお願いします。

迅速に対応していただありがとうございます。
こうして相談できると、不安なく業務を進めることができることを実感いたしました。

本投稿は、2021年03月09日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357