税理士ドットコム - [計上]自分のオンラインショップで、自分の商品をテスト購入した時の仕訳方法について - 合っていると思います。本番では(1)売掛金/売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自分のオンラインショップで、自分の商品をテスト購入した時の仕訳方法について

計上

 投稿

自分のオンラインショップで、自分の商品をテスト購入した時の仕訳方法について

■相談内容
青色申告の個人事業主です。オンラインショップを開設し、スマホケースの販売をしております。

さてタイトルの通り、テスト購入を目的に、自分のオンラインショップで自分の商品(スマホケース)を注文しました。便宜上「テスト購入」と書きましたが、実際はテスト購入の機能がないため、通常の購入者と同様に注文手続きを行いました。ちなみに手元に届いた後はプライベート用として使用しています。

この場合の仕訳方法を自分なりに考えてみたのですが、以下で合っておりますでしょうか?もし間違っている場合は、お手数お掛けし大変恐縮ですが、修正方法をご教示いただけますと幸いです。

///

■仕訳方法
【1】自分のオンラインショップで注文(プライベートのクレジットカードで決済)
(借方)事業主貸 xxxx   (貸方)家事消費等 xxxx

【2】ケース発注&発注原価の支払い(事業用のクレジットカードで決済)
(借方)仕入高 xxxx    (貸方)買掛金 xxxx

【3】発注原価の引き落とし
(借方)買掛金 xxxx    (貸方)普通預金 xxxx

【4】スマホケースが自分の手元に届く
※仕訳なし

【5】売上の振込申請&事業用の口座に売上が入金
(借方)普通預金 xxxx   (貸方)事業主借 xxxx

///

以上、初めての質問で不慣れなため、情報に不足がございましたら申し訳ございません。お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

合っていると思います。本番では(1)売掛金/売上、(5)普通預金/売掛金となると思います。

合っていると思います。

承知いたしました。安心いたしました。

本番では(1)売掛金/売上、(5)普通預金/売掛金となると思います。

こちらもありがとうございます。

お忙しい中にもかかわらず、
ご丁寧にご回答くださり、本当にありがとうございました。

本投稿は、2021年04月05日 03時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234