[計上]起工式、上棟式の費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 起工式、上棟式の費用について

計上

 投稿

起工式、上棟式の費用について

事後的に発生する竣工式費用は、固定資産の取得価額に含めなくてもよいことが明確になっている(基本通達)が、起工式、上棟式の費用は規定がない=固定資産の額に含めることになっている。しかし、同時に交際費・寄附金に該当する部分は、認定損を立てた上で、交際費・寄附金の計算をする。この計算にどこまで意味があるのか、また会計上式典費用を組入した上で、認定損を申告書上で計上した場合、償却超過が発生しないのか等疑問なので、教えてください。

税理士の回答

原価算入交際費=原価算入した交際費のうちの交際費の損金不算入額なので認定損を立てないと損金もないのに損金不算入が生じるという矛盾が生じます。認定損を立てると建物の税務簿価が減る=償却不足額が生じるので、会計上の償却額と税務上の償却限度額の差は償却不足額がなくなるまで内入れされて償却超過は生じないと思います。

本投稿は、2021年06月29日 09時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 棚卸の計算式

    こんにちは。 個人事業主になったばかりで棚卸の計算式が分からない為質問させていただきます。 売れ残った在庫は↓ 同じ種類 100円(仕入れ値)の商...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿
  • 消費税の計算式について

    消費税の計算式について 個人事業主です。 昨年の課税売上が1400万円(税込み)でした。 専業従事(98万)・減価償却(160万)・利子(18万)などの非...
    税理士回答数:  3
    2018年04月08日 投稿
  • 証書式の定期預金

    銀行の金利キャンペーンの際にA銀行で満期になった預金をそのままだと預けかえが出来ないため、現金で引き出しそのままB銀行で証書式の定期預金を作るを複数の銀行で支店...
    税理士回答数:  1
    2019年12月05日 投稿
  • 現金式簡易帳簿について

    わたしは、給与体制の講師のアルバイトを二つしている他に、作家業を営んでいます。作家業の経費が大きいため、今年から青色申告(現金主義)で申告できるように手続きいた...
    税理士回答数:  1
    2016年01月10日 投稿
  • 現金式簡易帳簿について

    わたしは、給与体制の講師のアルバイトを二つしている他に、作家業を営んでいます。 作家業の経費が大きいため、今年から青色申告(現金主義)で申告できるように手続き...
    税理士回答数:  1
    2016年01月05日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,987
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,628