税理士ドットコム - [計上]個人銀行口座・クレジットカードを事業用として使う場合の方法について - 事業用の口座、クレジットカードの登録は、帳簿に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人銀行口座・クレジットカードを事業用として使う場合の方法について

計上

 投稿

個人銀行口座・クレジットカードを事業用として使う場合の方法について

自宅で個人事業主ですが、これまでは数万円の収入しかなくお金の出入りも
支出 : 材料費・その他事務用品の購入
収入 : 現金売上

のみでやってきました。
そのため帳簿もほとんどが事業主貸・事業主借で、事業用に保管している現金すらほとんどない状態でした。
収入も月3~4万程度のため、光熱費・家賃などの家事按分もせずに申告してきました。

今後本格的に事業を広げていくために、いま個人用で持っているものの中から銀行口座・クレジットカードをそれぞれひとつ事業用にしようと考えています。
すでに、口座には多少ですが現金が入った状態です。

この場合、申告書の記入・登録はどのようにすればよいでしょうか。
また、今年から場所も変わっていないのに突然、光熱費・家賃等を家事按分しても良いものでしょうか。

ご教授よろしくお願い致します。

税理士の回答

事業用の口座、クレジットカードの登録は、帳簿に以下の様に科目を登録することになります。
1.口座    普通預金
2.クレカ   未払金
なお、光熱費・家賃等の家事按分は、適正な按分比率で正しく処理する必要があります。

ありがとうございます。
すでに口座に入っているお金は、事業用に回すためにそのまま入れておく場合どのように登録したらよいでしょうか。

口座に入っているお金は、以下の様に処理することになります。
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx

本投稿は、2021年07月16日 14時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,539