立て替えて貰った経費の仕訳方について
当方、夫の配偶者でハンドメイドによる雑所得が見込まれる為、白色申告の準備として会計ソフトで複式簿記で帳簿付けをしています。
夫のクレジットカードで立て替えて貰った材料費5000円を、同日に現金で支払った時の仕訳方について、3点お伺いいたします。
①仕訳方は下記の通りで、備考欄に特に記載することは無いでしょうか?
仕入高5000 未払金5000
未払金5000 現金5000
②注文明細書を印刷して保管する他に、主人に5000円を現金手渡ししたことに対しての出金伝票を作成するべきでしょうか?
③白色申告では簡単に 仕入高5000 現金5000円 で仕訳しても良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
同日であれば、③の仕訳でも問題ないと思われますが、②のようなことはされておいた方がよろしいかと思われます。
早々にご回答くださり誠にありがとうございます。
仕入高5000 現金5000円 で記帳し、念の為に出金伝票を作成することにします。
仕訳の備考欄に出金伝票のNo.を記載した方がよろしいでしょうか?
仕訳の備考欄に記載すべき事がありましたら、お教え願えますと幸いです。

中島吉央
本来は、出金伝票より領収書のほうがこのましいと思われます。なお、摘要欄は、通常の仕訳と一緒で構わないと思われます。
本投稿は、2021年08月17日 13時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。