税理士ドットコム - [計上]業務委託契約での通勤交通費の勘定科目 - 業務委託契約の場合通勤費も立替金処理ではなく売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 業務委託契約での通勤交通費の勘定科目

計上

 投稿

業務委託契約での通勤交通費の勘定科目

医療系メーカーで業務委託契約にて事務職で働いています。
事業用口座はなくプライベート口座を使用しています。
それを踏まえて毎月実費支給の通勤定期代の仕訳についてなのですが、
定期券購入時→立替金:事業主借
報酬支給時→事業主貸:立替金
で問題ないでしょうか?

また昨年度末は
定期券購入時→旅費交通費:事業主借
期末→売掛金:売上(交通費含)
で起票しており、今期の1月仕訳は
報酬支給時→事業主貸:売掛金(交通費抜)
     → 事業主貸:立替金(交通費)
に分けて仕訳を行いましたが問題はないでしょうか?

ご回答の程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

業務委託契約の場合通勤費も立替金処理ではなく売上に含めるべきと考えます。もちろん支払ったときは旅費交通費として費用処理すべきと考えます。どちらの処理も所得金額としては同額となります。

飯塚様
早速のご返答ありがとうございます。
定期代の領収書原本を委託先に提出してしまっているので立替金処理の方がいいのか?と考えていましたがその点は問題ございませんでしょうか?
いずれにせよどちらの処理でも所得金額に変わりがないのであればわざわざ立替金処理をする必要はないかと考えてました。

領収証は請求のため提出したものと思われますが、同額は振込される訳ですのでコピーの保存でよろしいと考えます。税務上の処理は売上とすることがベターです。

本投稿は、2021年08月29日 14時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 通勤定期券の支給について

    お世話になります。 通勤定期券を支給している社員がおりますが その中に、徒歩通勤をしている者が居ることがわかりました。 この場合は、定期券代の支給を止...
    税理士回答数:  1
    2019年09月13日 投稿
  • 個人事業主が通学定期券を持っている場合の交通費について

    個人事業主である大学生が、通学定期券を使用(定期券区間を経由)してクライアントのオフィスなどに向かった場合、通学定期券代を経費に計上することはできるのでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2020年11月24日 投稿
  • 実費旅費の立替金について

    交通費(実費支給)を立替え、後日相手方から銀行に1か月分まとめて振り込まれています。この場合の仕分けについて以下で正しいでしょうか。 個人のクレジットカードで...
    税理士回答数:  3
    2016年01月19日 投稿
  • 通勤交通費・旅費交通費について

    IT系の会社で人事をしています。 中途採用で内定を出している人が、大阪の勤務か東京の勤務になる予定です。 大阪の場合は、問題ないのですが。 東京の場合、親...
    税理士回答数:  1
    2017年04月04日 投稿
  • 通勤定期券の私的利用

    お世話になります。 会社から給与と一緒に支給されている交通費で購入した通勤定期券を休日に私的でも利用した場合、通勤の為の交通費は非課税でも、私的利用の交通費分...
    税理士回答数:  1
    2021年04月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234