税理士ドットコム - [計上]フリマアプリにおける年を跨ぐ取引の仕訳 - 売上は通常は、発送日で計上するのが一般的である...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. フリマアプリにおける年を跨ぐ取引の仕訳

計上

 投稿

フリマアプリにおける年を跨ぐ取引の仕訳

物販をしており、今年1月1日に開業し、青色申告をしようと考えております。

メルカリにて販売した場合の、以下のような取引の仕訳を教えて頂きたいです。

購入日12/30
発送日12/31
取引完了日1/3 (この時点で利益が残高に加わる)

商品代金500円、送料150円、手数料50円とします。送料は後払いで、手数料と共に売上から自動で引かれます。



1/3
[未収金(メルカリ残高)]300円/[事業主借]300円

のみでよろしいのでしょうか?



私が分からないポイントは、年を跨ぐ点(開業日を跨ぐ点)、仕訳のタイミングについてです。

購入日で仕訳とすると、開業前の売上なので事業主借となりますが、取引完了日で仕訳すると今年の売上に含まれます。


ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

税理士の回答

 売上は通常は、発送日で計上するのが一般的であるので、昨年の12月31日に売上を計上することになります。

昨年も複式簿記で記帳していたとすると、

12月31日で、
(借方)売掛金 500 (貸方)売上高 500
という仕訳をしているはずなので、今期から複式簿記で記帳する場合は、

1月1日
(借方)売掛金 500 (貸方)事業主借 500

となり、

1月3日
(借方)荷造運賃 150 (貸方)売掛金 150
(借方)支払手数料 50(貸方)売掛金  50

となります。

なお、メルカリ残高は売掛金のままで問題ないと思います。



疑問点が解決いたしました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

本投稿は、2021年09月02日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431