税理士ドットコム - [計上]携帯端末を雑所得の確定申告時に経費に出来るのか否か。 - 一台持ちと複数台持ちで結論が変わってくるのでは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 携帯端末を雑所得の確定申告時に経費に出来るのか否か。

計上

 投稿

携帯端末を雑所得の確定申告時に経費に出来るのか否か。

携帯端末を今年10万円未満で購入し、雑所得(暗号通貨)の確定申告をする際にその経費として購入分を全額経費で落とせるのでしょうか?
通信費はプライベートと事業で按分計算しなければならないという事は承知していますが、端末の方はどうなのでしょうか?

税理士の回答

一台持ちと複数台持ちで結論が変わってくるのではないでしょうか。
複数台持ちで暗号資産専用の携帯であれば、端末台も全額経費になると考えます。
そうでなければ家事案分になると考えます。

回答大変ありがとうございます!

一台持ちで、家事按分にするとしたらプライベートと事業とどの様にして割合を決めれば良いのでしょうか?
決めた上で税務署の方に説明を促された場合根拠も必要になりますもんね?

本投稿は、2021年09月22日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 携帯の端末 経費の仕方

    携帯を100%事業として使用しております。 端末代金 10万未満 と通信料を別々で記帳をしなければならないのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年05月25日 投稿
  • 携帯端末の必要経費について

    携帯端末アイフォン12万円を購入し、経費として計上する場合についてご相談させてください。 プライベート2:仕事8で使う場合は、20%引いて96000円を計...
    税理士回答数:  3
    2018年09月26日 投稿
  • PC/携帯端末の経費処理に関して

    PCは、事業向けにスペック等も考慮し、購入しております。たまに、Privateでも使うことがございますが、こちらは100%、経費処理で問題ないでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月12日 投稿
  • 携帯の通信費の家事按分の計算方法について

    ネットで調べていて一番分かりやすかったのが作業日数×作業時間だったのですがこの作業時間は秒になおして計算するということであってますか?税務署では答えを出してもら...
    税理士回答数:  1
    2020年02月13日 投稿
  • 携帯料金の按分について

    青色申告、個人事業主です。 数年前に購入し使用していた携帯を、この度の開業を機に仕事用兼プライベート用の携帯として使用しています。 端末代金の残債は開業時、...
    税理士回答数:  2
    2021年05月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222