赤字という事になるのでしょうか?
経費を計算する前に、損益計算表の①番より、③や⑥番が多くなってしまうと、赤字という事になるのでしょうか?初心者で困っています。
税理士の回答

回答します
①(売上)より⑥(売上原価)が大きくなることは通常ありません。
③は仕入額、⑥は売上原価の額となります。
棚卸(在庫)の金額は売上原価から差し引きます。
ただし、何らかの事情で仕入れたものを、原価割れ(仕入価額より安く)で販売したときには、粗利益がマイナス(赤字)になります。
なお、売上原価とは、売上の「基」となる商品などの金額になります。
例えば
10円の商品を10個仕入れた
その商品を1個15円で、5個売れたとします。
【損益計算表】
① 75円
③(④) 100円
⑤ 50円(期末棚卸高=在庫の金額 10円×5個)
⑥ 50円(売上原価の額)
⑦ 25円(差引金額=粗利益)
とてもご丁寧にわかりやすく、ありがとうございます!もう少し勉強をします。

ベストアンサーをありがとうございます。
今後もご不明な点等ございましたら、「みんなの税務相談」にお寄せください。
光森先生、先程はご丁寧なご対応ありがとうございました。
『確定申告、白色申告の収支内訳書の記載方』
先程こちらのタイトルの質問をさせていただいたのですが、こちらのご回答もぜひいただけませんでしょうか。
お忙しい中、大変恐れ入ります。ご無理なお願いを申し上げ申し訳ございません。とてもわかりやすかったため、先生にお願いしたいです。

先ほど回答をいたしました。
お願いがあります。「みんなの税務相談」への回答は、各税理士が時間の合間に、お答えできるものに関して回答することになっています。
「みんなの税務相談」では、個別の依頼は本来受付てはいけない(禁止されています)ことになっていますので、今後指名によるご相談は、直接、各税理士にご相談ください。
ただし、我々税理士は「税務相談」も含めた税理士業務を「業(なりわい)」にしておりますので、税理士や場合によっては料金が発生することを前もってご理解いただけますと幸いです。
「みんなの税務相談」へのご質問には、多くの税理士からの回答やアドバイスがありますので、ちょっとしたご質問は、今後も遠慮なくされてはいかがと思います。
余計な一言を、申し訳ございません。
大変申し訳ございません。
今こちらのメッセージに気が付きました。
サイト利用を始めたばかりで、知らずにいました。ご指摘いただき、ありがとうございます!

今後ともよろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年09月30日 15時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。