棚卸しについてご教授頂きたいです。
輸入の古着を仕入れてネットで販売しています。
初の確定申告で棚卸しについて困っています。
「商品の大雑把な括りを◯◯kg ◯◯円」といった形で仕入れていて、衣類の種類.品質やタイミングによっても毎回値段が変動するため、性質上在庫がいくらの原価になるかという部分の判断がとても難しいです。
こういった場合によい棚卸しの方法はございますか?
また、仕入れた中から売れたものに原価を全て乗せてしまって機種在庫については来年経費なしで売り上げのみ計上する形ではダメでしょうか?
税理士の回答

毎期同じ方法で、行うことで、合理性があることになると思いますが、
残っているのに、期末を0円・・・期首を0円にすることは、
当期の利益を少なくすることなので、認められないと考えます。
難しいでしょうが・・・何か合理的な方法を見つけて、毎期適用してください。
やはりそうですよね...。
正しい方法で棚卸しを行いたい気持ちはあるのですが、良い方法が思いつかないです。
何か方法はないんですかね...。

税務上は、何も届出を出していない場合には、最終仕入れ原価法です。
同じものを仕入れている場合には、年度の最後に仕入れた金額を在庫の価格とします。
同じものでない場合には、
「商品の大雑把な括りを◯◯kg ◯◯円」といった形で仕入れていて
と記載から、おおざっぱに、原価を按分するなどの方法で、行えばよいのでは・・・。
ご丁寧にありがとうございます。
そうすることにします!
本投稿は、2021年10月20日 06時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。