30万円を超えるパソコンの計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 30万円を超えるパソコンの計上について

計上

 投稿

30万円を超えるパソコンの計上について

はじめまして、ご回答いただければ幸いです。

PCの購入を検討していますが、本体価格は30万円未満なのですが、メモリの増設を行うと30万円を超える価格となってしまいます。

30万円未満に抑えたいと考えているのですが、
本体価格とメモリの増設を別の勘定科目で計上して問題ないのでしょうか。
なお、領主書は個別に明細はなく合算で発行されてしまうようです。

お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。

税理士の回答

メモリ単体では機能しないと思いますし、パソコンの性能向上のための増設ですから、分けて計上することはできず取得価額30万円未満にはならないと思います。

ご返信頂きましてありがとうございます。
残念ながら難しいとのこと承知しました。

お忙しいところ早速ご回答頂きまして助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年10月26日 09時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,982
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,628