税理士ドットコム - [計上]海外在住の業務執行社員の、旅費交通日について - 展示販売会に際し海外在住の社員を日本へ渡航させ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 海外在住の業務執行社員の、旅費交通日について

計上

 投稿

海外在住の業務執行社員の、旅費交通日について

自社は、年に2回海外からの輸入品の販売を事業活動として合同会社として運営しております。代表は、日本在住ですが、共同発起人の業務執行社員は、海外に在住しております。
その他従業員は、雇っておりません。この度、展示販売会に際し海外在住の社員を日本へ渡航させる予定です。その際の飛行機代は、おおよそ十万円位になると思いますが、旅費交通費の経費として、会社で計上しても問題はないでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

展示販売会に際し海外在住の社員を日本へ渡航させる用務は会社に必要な業務として、旅費交通費として損金に算入できると考えます。但し、日本への渡航が観光目的が主体の場合は給与等に該当することとなりますので留意してください。

ご回答いただき、ありがとうございます。
その様に、処理したいと思います。

本投稿は、2021年12月17日 10時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 発起人報酬

    今年4月に法人を設立しました。 役員2名のみの法人です。 会社設立後の4月給料日に 役員報酬(定期同額給与)と、発起人報酬として資本金の一部を支払いま...
    税理士回答数:  2
    2021年05月20日 投稿
  • 海外在住者が合同会社代表社員の場合の出張旅費

    日本の会社の海外法人駐在員でいながら副業を目的に日本の自宅マンション(家族居住)を本店として近々合同会社を登記します。 日常的には海外におりますが副業のたびに...
    税理士回答数:  1
    2019年05月23日 投稿
  • 発起人報酬

    発起人報酬は給与所得に当たると思いますが、所得税は源泉徴収すべきなのでしょうか
    税理士回答数:  1
    2021年04月19日 投稿
  • 発起人への報酬について

    12月に法人登記する場合、それまでの創立費について質問です。 10月、11月に発起人(私)への報酬を払うと、それは給与(創立費?)と見なされますよね。 ①そ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月26日 投稿
  • 出張旅費でLCCの飛行機を利用した場合

    会社で定めている出張旅費規定で、国内出張の際の飛行機代は「エコノミークラスの定額精算」としていますが、LCCを利用した場合の交通費精算について教えて下さい。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,973
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,634