有価証券の評価損益の計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 有価証券の評価損益の計上について

計上

 投稿

有価証券の評価損益の計上について

弊社では、法人として証券会社を通じて株式を保有し、資産運用(売買や配当金の取得)をしています。
経理上は売買目的有価証券として計上しております。

決算期になり、証券会社から届いた明細に記載されている期末日の評価額を確認すると簿価よりも下がっていました。
この場合は時価評価をし、評価損として計上しても良いのでしょうか?
もしくは、経費計上はできずに簿価のままにしておかないといけないでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

売買目的有価証券は、時価で評価することになっているので評価損益の計上となります

中島先生
さっそくご回答をいただき、誠にありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ないのですが、質問に記載した通り、証券会社を通じて運用しておりますが、こちらは売買目的有価証券として取り扱って差しつかえないでしょうか?

売買目的有価証券として勘定科目なり区分する等要件を満たしていればその通りとなりますが、相談者様の状況がわからないので、こちらではわかりません。

中島先生
ご回答いただき、ありがとうございました。

本投稿は、2022年01月20日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 有価証券の時価評価の計上方法について

    複数の有価証券を所有しており、期末に時価評価を洗替法でしております。 この時、銘柄ごとに評価益だったり、評価損を計上しないといけないのでしょうか? どうせ、...
    税理士回答数:  1
    2020年12月11日 投稿
  • 有価証券の期末評価について

    満期保有目的から売買目的に変えた債券の期末評価は償却原価法をした後に時価評価もしないといけないでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年03月03日 投稿
  • 有価証券の仕訳、期末評価の方法について

    法人の株式口座においての 有価証券(信用取引)の仕訳、期末評価の方法について A.信用取引売買内容 ある同一銘柄を5回信用売買し、合計では損が確定しま...
    税理士回答数:  2
    2018年03月24日 投稿
  • 投資有価証券評価損は損金算入ですか?

    タイトルの通りです。 特別損失に計上した投資有価証券評価損は損金算入ですか? 節税目的で計上することはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2018年10月23日 投稿
  • 有価証券の評価について

    本業(整体)のほかに合同会社の形式で、売買を目的として株式を購入し保有した場合、売却の際は当然計上となるのでしょうが、ただ保有している状態でも期末には、時価評価...
    税理士回答数:  1
    2015年03月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,152
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228