[計上]開業前の手数料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業前の手数料について

計上

 投稿

開業前の手数料について

ご質問があります。
開業前に入れた消耗品の手数料があります。
仕入れと消耗品を同時に仕入れました。
その際代引き手数料が発生した場合手数料をどのように仕訳をすればいいのでしょうか?

消耗品は開業費として、仕入れはそのまま仕入れで計上しております。
手数料はそのまま支払手数料の勘定科目にて開業日に全て計上するのか、それとも開業費として消耗品分のみ分割して計上する方が正しいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

そもそも、購入のための付随費用は、その本体と合計して仕訳をします。
仕入なら、仕入勘定、消耗品なら消耗品費などです。
開業前後に開業のために特別に支出した金額は、開業費です。
購入のための付随費用等は、開業費に含まれることになります。

※ 手数料には、設立の手続きのためなど、付随費用でない手数料もあります。これらが勘定科目として手数料になります。

ありがとうございます。
なるほど!
では開業前の手数料は仕入、消耗品に分けずに開業費として処理したいと思います。
お返事頂きありがとうございました。

本投稿は、2022年01月27日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648