中間消費税の還付処理
お世話になっております。
私は個人事業をおこなっております。
今回、コロナの影響により売上が減少したことにより中間消費税が還付になりました。
その時の仕訳についてご確認させてください。
消費税は税込み処理を行なっています。
中間消費税支払い時
租税公課 / 普通預金
決算仕訳
未収還付消費税 / 租税公課
の処理でしたのですが間違いないでしょうか?
ネットで調べたところ租税公課のマイナス処理と記載されているサイトと、雑収入で処理するサイトの2つがありました。
どちらでも、所得が変わることはないとは思いますが、どうかご教授よろしくお願いします。
税理士の回答
中間納税は年税額の仮払いですから、中間納付を租税公課で計上しているのであれば、反対仕訳で消すご記載の処理で結構です。
前田先生、早速のご回答ありがとうございます。
追加の質問で申し訳ございません
ネットで記載されている以下の処理でもいいのでしょうか?
また、決算仕訳を上記の租税公課で処理する方法と雑収入で処理する方法どちらでも問題ないのでしょうか?
中間消費税支払い時
租税公課 / 普通預金
決算仕訳
未収還付消費税 / 雑収入
私は、租税公課で処理した税金が還付されるのですから租税公課が還付されるものとして逆仕訳での処理をお勧めしています。
後は、ご自身で好ましいと思う方をご判断ください。
本投稿は、2022年02月13日 20時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。