税理士ドットコム - [計上]せどり パソコン購入費用を子供と二人で出し合った場合の仕訳 - > 金額は、97,000円で、私が40,000円、大学生の子...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. せどり パソコン購入費用を子供と二人で出し合った場合の仕訳

計上

 投稿

せどり パソコン購入費用を子供と二人で出し合った場合の仕訳

せどりをしています。開業届と青色申告の申請はしております。
先月、せどり専用にパソコンを購入しました。

金額は、97,000円で、私が40,000円、大学生の子供がプライベートで使用する目的で
57,000円を出し合って購入しました。
支払いは、私のプライベート用のクレジットカードで決済しました。
この場合の私の会計処理・仕訳はどのようになりますでしょうか。

○また、私の出した金額が40,000円であることの証明ができまんが、どのように証拠を残しておけば良いでしょうか。

○将来的に、57,000円を私が子供に支払いそのパソコンを買い取った場合、その際の会計処理・仕訳はどのようにしたらよいでしょうか。

色々と考えては悩んでおりまして・・・
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

金額は、97,000円で、私が40,000円、大学生の子供がプライベートで使用する目的で
57,000円を出し合って購入しました。
支払いは、私のプライベート用のクレジットカードで決済しました。
この場合の私の会計処理・仕訳はどのようになりますでしょうか。

10万円以下なので
消耗品40,000円クレジット97,000円
事業主57,000円
○また、私の出した金額が40,000円であることの証明ができまんが、どのように証拠を残しておけば良いでしょうか。

私のクレジットですから、全て私が出しています。息子から、57,000円の領収証と、できれば、振込で、お金をいただいてください。

○将来的に、57,000円を私が子供に支払いそのパソコンを買い取った場合、その際の会計処理・仕訳はどのようにしたらよいでしょうか。


将来の時の時価ですが・・・その時は中古です。その時の時価で買い取ってください。

パソコンには、両方の共有の張り紙を付けてください。割合も記載ください。

お忙しい中、ご回答くださりありがとうございます。


「10万円以下なので
消耗品40,000円クレジット97,000円
事業主57,000円」

と仕訳するのですね。
「クレジット」という勘定科目があるのですね…
初めて知りました。
また、「事業主」とは「事業主貸」ですか?



「私のクレジットですから、全て私が出しています。息子から、57,000円の領収証と、できれば、振込で、お金をいただいてください。」

とのことですが、私のクレジットカードで支払ったので、私が子供からお金を受け取り、領収書は私から子供に発行するのではないかと思いますが、どうでしょうか。



この子供とは同居しており、生計は一にしています。
その場合、
消耗品 97,000/事業主借 97000
で仕訳するのは間違っていますでしょうか…


と仕訳するのですね。
「クレジット」という勘定科目があるのですね…
初めて知りました。
また、「事業主」とは「事業主貸」ですか?

事業主借が良いですね。



「私のクレジットですから、全て私が出しています。息子から、57,000円の領収証と、できれば、振込で、お金をいただいてください。」

とのことですが、私のクレジットカードで支払ったので、私が子供からお金を受け取り、領収書は私から子供に発行するのではないかと思いますが、どうでしょうか。

そうですね。・・・竹中の間違いでした。領収証よりお振込みください。




この子供とは同居しており、生計は一にしています。
その場合、
消耗品 97,000/事業主借 97000
で仕訳するのは間違っていますでしょうか…

間違いです。子供の分は、事業主貸です。家事費です。

すぐにご回答下さっていたのに、年度末で忙しく、こちらのサイトを開く時間もなくお礼が遅くなり大変失礼しました。

お教えくださったように会計処理いたします。
また教えていただけると助かります。
この度は、ありがとうございました。

本投稿は、2022年03月19日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • せどり専用口座以外でのクレジット払いの仕訳について

    せどりに関するコミュニティに入っており、その会費3,000円をクレジットカードで支払っています。 近々、せどり用にクレジットカードと個人事業主としての口座...
    税理士回答数:  1
    2022年01月11日 投稿
  • 10万円未満のパソコンの計上の仕方

    約5万円の新品のパソコンを今年1月に購入し、 10月に開業しました。 パソコンを使用するのは事業でのみですが、 5万円を経費としてそのまま計上してもいいの...
    税理士回答数:  1
    2020年12月10日 投稿
  • せどりについて

    仕入れた商品をその購入費用より低く売却する際に発生する損失分、これまでの売却益から差し引いて雑所得額を計算するのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2021年06月13日 投稿
  • せどりについて

    セット商品を購入し、その内の一部を売却し利益を得た場合、仕入額はどのように算定すれば良いでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2021年11月30日 投稿
  • せどりについて

    同一の商品を二つ購入し、一つは割引を受けて購入し、もう一つは定価で購入しました。その後そのうちのひとつを自分で利用し、もう一つを売却した際、売却益を計算するとき...
    税理士回答数:  2
    2021年06月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437