人件費の原価計上
人件費の原価計上は 製造業の工員でないと難しいでしょうか。
路線バスの運転士の給与の場合 運転は直接的な原価と思うのですが。
ちなみに国交相の「運賃の原価計算」についてのガイドライン等の中でも 燃料費 車両費と同じく 専任運転士の給与は算入する事になっています。
税理士の回答
個人的な見解となります。
製造業の労務費などは売上や時間によって変動する変動費ですが、運転士の給料は固定給が通常で固定費になりますので、原価ではないと思います。
早速のご回答ありがとうございます。弊社のように 給与のうち、ハンドル時間によって変動する給与の部分だけだと如何でしょうか?名目上手当になっていますが。
個人的見解となります。
固定給と一緒に支払われる歩合手当であれば、原価でなく販管費になると思います。
迅速で的確なご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
本投稿は、2022年05月20日 12時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







