延払いの経費計上の可否について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 延払いの経費計上の可否について

計上

 投稿

延払いの経費計上の可否について

この度、設備購入にリースではなく延払いを勧められました。リース(期間満了時に設備を返却)の場合は月々の支払額がリース代として全額経費になると聞きました。
延払いの場合は「ローン」と同様に経費にならず、手数料のみ経費計上するというものでしょうか。
それとも、分割購入のように、契約時に長期未払金として計上し、支払い毎に仕分けをしていくのでしょうか。
簿記の知識がなく、個人事業の経理を担当しています。
初歩的な部分かと思いますが、「延払い」についての情報が少なく、どうかご教示ください。

税理士の回答

それとも、分割購入のように、契約時に長期未払金として計上し、支払い毎に仕分けをしていくのでしょうか。

→延払いと割賦は同じものです。購入者側は固定資産の代金を分割払いするに過ぎませんので、ご記載のこちらの仕訳になります。
なお、自動車の割賦購入のようにアドオン方式で毎月の支払額が同額の場合、長期未払金の支払い総額と設備の取得価額の差額は長期前払費用に計上して、経過月数に応じて償却していきます。

なお、リース(期間満了時に設備を返却)はオペレーティングリースなので、設備の所有権は借主ではなく貸主にありますので、支払ったリース料を経費にします。

前田様
この度は、質問内容に付随する部分にまで仔細のご説明を頂き、ありがとうございました。
素人の私にもわかりやすい言葉でご説明くださり、とても理解しやすく、心より感謝を申し上げます。
一つ一つですが、今回の件もたいへん勉強になりました。
間違いのないよう、慎重に仕訳して参ります。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年05月24日 11時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,472
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,454